MENU
  • 機材・アイテム
  • 初心者向け
  • 理学療法士目線
  • スキル・トレーニング
  • 読み物・コラム
  • お問い合わせページ
ロードバイク ✕ 理学療法士
Tすけのブログ
  • 機材・アイテム
  • 初心者向け
  • 理学療法士目線
  • スキル・トレーニング
  • 読み物・コラム
  • お問い合わせページ
Tすけのブログ
  • 機材・アイテム
  • 初心者向け
  • 理学療法士目線
  • スキル・トレーニング
  • 読み物・コラム
  • お問い合わせページ
  1. ホーム
  2. 補給食

補給食– tag –

  • 初心者向け

    【ロードバイク】補給のタイミングで失敗しないための知識

    ロードバイクで体力がついてくると、だんだんと走る距離も長くなります。 始めたてのときは考えられなかった、100km以上も許容範囲になってくることでしょう。 それにあわせて、ライド時間もどんどん延びてきます。 長時間走り続けるためには、エネルギー...
    2022年11月4日
1
Tすけ
~医療系サイクリスト~
・29歳♂
・運動器認定理学療法士
・整形外科クリニックに7年勤務
社会人1年目にロードバイクをはじめる
→日本人の健康寿命を延ばすと確信
→ブログでの情報発信(2021.12~)

【発信内容】
初心者~中級者サイクリスト向け
身体の使い方・ケガ予防・スキルアップ
最近の投稿
  • アルミロードの寿命は短い?6年乗り続けた愛車と長持ちのコツを紹介
  • 【実体験】ロードバイクがストレス発散に最適な4つの理由
  • 【ロードバイク】補給のタイミングで失敗しないための知識
  • ロードバイク用サングラス15選|選び方から人気ブランドまで解説
  • ロードバイクとタンパク質の関係|摂取量と意識すべきポイントを解説
最近のコメント
  1. 【実体験】ロードバイクと原付の接触事故~物損の保険金が決まるまで~ に 佐山真由美(いとまっち) より
アーカイブ
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
カテゴリー
  • スキル・トレーニング
  • ロードバイクの魅力
  • 初心者向け
  • 機材・アイテム
  • 理学療法士目線
  • 読み物・コラム

© Tすけのブログ.